top of page
実行委員会について
Hello!!
《ご挨拶(長崎ウーマンズ・ウォークラリーの始まり…)》
約30年前、長崎県立図書館で、私は、ひとりの女性と出会いました。彼女の名前は「大浦お慶」通称「お慶さん」は、日本で初めてお茶の輸出で富を得て、あの坂本龍馬が立ち上げた亀山社中や志士たちを影で支えた長崎の女傑のひとりです。
初めて彼女を知った時、その存在感に圧倒されました。と、同時に長崎に永く住んでいながら、このような偉大な女性を知らないで生きてきた自分を恥ずかしく思いました。

↑ 記念すべき第1回の「歩行証」モデル
は、稲佐のお栄さん
その気持ちを形にしたのが「長崎ウーマンズ・ウォークラリー」です。長崎で活躍した女性たちの足跡を訪ね歩きながら、ひとりでも多くの女性たちを知ってもらいたい・・・そんなまち歩きイベントを企画しました。あえて「男子禁制 うふふ」としたのは、女性たちスタッフによる、女性たちのイベントとしてインパクトを付けたかったからです。(男性たちには、差別じゃないかと言われましたが・・・笑)
